終了済みセミナー

運動系機能障害症候群 MSI(Movement System Impairment) /腰椎編

【主催】
MSI埼玉

 

【講師】
保坂邦彦先生
カリフォルニア州認定理学療法士
アメリカ整形外科徒手療法認定フェロー
全米アスレティックトレーナーズ公認アスレティックトレーナー

 

【セミナー内容】
運動系機能障害症候群 MSI(Movement System Impairment) /腰椎編コース開催! 運動系機能障害症候群は、ワシントン大学理学療法士である、サーマン教授を中心に開発された概念でエビデンスに基づいた、運動系機能障害症候群への評価治療の考え方になります。サーマン教授の著書”運動系機能障害症候群のマネージメント”をお読みになった方も多いでしょうが、基本的な運動学、機能解剖学を組み合わせ、分析することで、運動パターンの問題、痛みとの関連などを体系化されているため、臨床における運動療法に活用できます。

講師は、米国ワシントン大学で、MSIのコースを受講、さらに、ロス・アンジェルスのコースで日本人向けの通訳の手伝いなども行われた、保坂邦彦先生です。保坂先生は、本国米国にて、理学療法士のライセンスを取得された日本人でも珍しい方です。ぜひこの機会にご参加お願いします。 当セミナーは実技も多いため、施設環境にも配慮し、ベットや実技のスペースをしっかりと確保し、感染対策を講じて行います。

【セミナー内容】 MSIセミナー -腰椎編-
〈目的〉
① 1.5日間を通して、MSIのコンセプトを理解できる。
② 自分の身体の特徴に気付くとともに相手(患者様や利用者様)をどのようにして評価し、“痛みの原因をどのようにして見つけていくか”を理解できるようになる。
③ 疼痛の原因となる動きが日常生活あるいはスポーツなどの動作にあるのではないかと考え、運動評価した上で、普段の動作が気になり、環境あるいは動作の指導ができるようになる。
④ 理学療法の可能性に気付き、「理学療法って楽しいな!」と思える。

 

【日程】
2023年8月26-27日
1日目 13:00-17:00 (受付:12:30〜)
2日目9:00-17:00 (受付:8:30〜)

 

【会場】
福岡国際医療福祉大学 本館4階 機能訓練室
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百通浜3丁目6-40

 

【対象】
理学療法士、作業療法士その他身体に関わる専門家

 

【参加費】
30,000円(再受講20,000円)
※再受講はこれまでにどこかでMSI下肢編を受けられたことのある方

 

【申し込み】
下記のURLからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxQBH-dcedT2EleRSVcPITvgsmFiW_Q9nFpj7eAdP4Uq1O5w/viewform?usp=send_form

 

【お問い合わせ】
acty.seminar@gmail.com