【主催】
Nagasaki Trainer Club(NTC)
【テーマ】
「筋膜のエビデンスと臨床で活用するために知っておくべきポイント」
【日程】
2021年5月6日(木) 20:30〜22:00
【講師】
須賀康平先生(Physical conditioning IKI代表)
<講師プロフィール>
筋膜(Fascia)の徒手療法、足部・下肢体幹バイオメカニクス、英語教育を専門とし、筋膜および足部・足関節に関する書籍や整形外科・バイオメカニクス中心に論文の執筆あり。
略歴
2009年 理学療法士免許取得
2013年 山形県立保健医療大学 修士課程卒業
2017年 Fascial manipulationⓇ certified specialist取得
2018年 Physical Conditioning IKI (イキ)創業
2020年 ロマリンダ大学 臨床博士課程修了
米国理学理学療法士免許取得
2021年 〜現在 ピッツバーグ大学 筋骨格系専門修士在籍中。
本セミナーでは、筋膜に関する基礎知識をまとめた上で、実際に臨床で活用するために鍵になる問診の仕方や実際の模擬症例を通して、筋膜をどう治療に応用していくかをご講義いただきます。
模擬症例では、“スクワット動作を修正する“ために、筋膜の観点からどのように修正していくかを提示頂きます。
(※以前、須賀先生の講演を聞かれた方は内容に重複する部分があります)
模擬症例のスライド資料を一部公開いたします。


・本セミナーをオススメしたい人
筋膜を基礎から勉強したい方
動作の修正に筋膜の知識を活用したい方
筋膜を対象とした治療をしているが応用ができていないと感じる方
・オススメできない人
手技やHow toを知りたい方
すでに筋膜について深く勉強している方
内臓を直接良くすることができると期待している方
【開催形式】
zoom
【参加費】
3,000円
【定員】
100名
【アーカイブ動画】
セミナー終了から3日間限定でアーカイブ動画の視聴が可能です。
【お申し込み】
XPERTのセミナーページよりお申し込みください。
https://xpert.link/online-seminar/2015
【その他】
本セミナーで得た利益は長崎県のスポーツ選手のための活動に活用させていただきます。