皆様に吉報です!
昨年6月にNOSPT研修会で開催した「いまさら聞けない解剖学〜上肢編〜」に引き続き、2019年2月10日に「いまさら聞けない解剖学〜下肢編〜」が長崎で開催されます!
この「いまさら聞けない解剖学」シリーズのセミナーは都市圏では毎回満員になる超人気セミナーです。昨年長崎にお越しいただいた時も参加者からは非常に好評でした。
こちらは昨年開催したセミナーの様子です。
非常に多くの方に参加していただきました!

ちなみに、昨年の上肢編受講者のアンケート結果がこちら。



いかがでしょうか?
セミナー内容に対して非常に高い満足度!
そして、、、また参加したいという方が91%も!!
今回の下肢編も皆さんに満足していただけること間違いと思います!
1月下旬には申し込みが締め切りとなっておりますので、参加をご希望の方はお早めにお申し込みください!
セミナー詳細は下記の記事をご覧ください。

お申し込みは下記からお願いいたします。
https://nospt-hp.wixsite.com/nospt/workshop
全国各地で開催された「いまさら聞けない解剖学」や講師の町田志樹先生の評判は下記をご覧いただければ一目瞭然です!皆さんのご参加をお待ちしております!!!
今日は待ちに待った町田先生の「いまさら聞けない解剖学〜下肢編〜」です。公募なしでキャンセル待ちも含め110人以上の申込をいただきました。
しっかり運営できるように朝から資料の部数確認。
新年度から北陸の医療を僕なりのやり方で盛り上げます!https://t.co/VH4Uuprgkt
— 肩 祥平 @筋膜調整する理学療法士 (@katalogpt) 2018年3月31日
町田先生のいまさら聞けない解剖学
どうやら参加者にはプレゼントがついてくるみたいっす
メリークリスマス
でも開催は来年の1月ねw
→https://t.co/ACgnkxMovZ内容はこんな感じ。深い。 pic.twitter.com/aBcU0za7pC
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年12月21日
いまさら聞けない解剖学の町田先生の本!!!
これの本を持ってると解剖が手に取るようにわかりやすい。
かゆいところに手が届く本。
改めて読み返してみると解剖ってやっぱり面白いなー!
再度勉強していこ。
解剖学が苦手な人、是非是非。 pic.twitter.com/AAdT3sSHFl
— 石田匡章 (@OT_therapist) 2018年12月1日
いまさら聞けない解剖学・・
あと4名っす。
町田先生の解剖の話が一番面白いし、臨床に発展できる。
プロメテウスよりもどんな解剖の本よりも。。
こんな図のような深い話も聞けるhttps://t.co/1VaQp2H9ik pic.twitter.com/5jBqMzeSnH— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2017年3月7日
今月受講した町田志樹先生の講義中にあった、半腱様筋と大腿二頭筋長頭の話、本当によく分かる。
現場で大腿部をみる際、この2つの筋、起始部が隣り合わせているだけでこんなに互いが影響するものか?と感じていたが、やっぱりら単なる隣り合わせじゃなかったとのことで、「だよね!!!」と思った。
— 防府総合療術院 院長 上野 宏子 (@HSR_Hiroko_U) 2018年12月22日
【町田志樹先生 -解剖学の道を進むPT-】
解剖学・生体構造学講座にて博士課程を取得されました町田先生にインタビュー。
解剖学の研究室で学んだ先生にしか分からない内容満載です!
⇩http://t.co/Zed1HzmUyq pic.twitter.com/qCtsslMVNj
— POSTリハビリメディア (@POSTwebmedia) 2015年6月10日